Total Solution Provider Applying Theory Of Constraints
ゴール・システム・コンサルティング株式会社
  1. ホーム
  2. セミナー
  3. 無料セミナー
  4. 全3回 ダイナミック・フロー・マネジメント セミナー第2回:真の経営改革は三つのフロー(業務フロー、ナレッジ、組織と人材)改革で実現できる

全3回 ダイナミック・フロー・マネジメント セミナー
第2回:真の経営改革は三つのフロー(業務フロー、ナレッジ、組織と人材)改革で実現できる

20221206.jpg

いますぐお申込みはコチラ


TOCは、エリヤフ・ゴールドラット博士が開発した素晴らしい経営改革手法です。しかし、そのバイブルとも言うべき小説「ザ・ゴール」は初版の出版から40年近い歳月が経過しており、私たちを取り巻く環境は大きく変貌を遂げています。

もちろん、ゴールドラット博士の洞察は今日でも我々のビジネスに役立つものであり、色褪せていない部分も多くあると同時に、今日、世界標準となっている多くの経営理論との共通点も数多いのです。

弊社が進める「ダイナミック・フロー・マネジメント(DFM)」は、弊社が20年にわたって実践してきたTOC理論をベースに、世界標準の経営理論を実践するための具体的な方法論です。

今回のセミナーでは、変化する環境に対して、なぜダイナミック・フロー・マネジメントなのか、
手法の構成、導入方法などについて、弊社での実践例を含めてお話をさせて頂きます。

また、近年のTOCの最新情報として、2022年10月にアメリカにて開催された
TOC-ICO年次総会でのグローバルなTOCの展開についての知見も共有させて頂きます。


セミナーアジェンダ

1.ザ・ゴールを読むだけで「改革」が上手くゆくはずがない

「改革の世界標準」で読み解く、VUCAの時代への対応の常識はどう変わったのか

2.ザ・ゴールの時代と環境はどう変わったの
(2022年TOC-ICO年次総会にて)

・ゴールの世界とVUCAの今日、何がどう違うのか、ものづくり環境の変化を考えてみよう
・2022年TOC-ICO年次総会で感じたTOCの発展の可能性

3.無理なく改革を実現するための「改革のフレームワーク(構造)」と「実行のシーケンス(手順)」

ダイナミック・フロー・マネジメントとは、TOCの何を受け継ぎ、何を変えるのか

4.事例にみるダイナミックフローマネジメントの導入

事例に見るワークショップ活動を活用したナレッジフロー改革による、ビジネスフロー改革(スループット拡大)とアクティベーションフロー改革(人材育成)の仕掛け方

5.質疑応答


概 要
会 場 Zoomを利用したオンラインセミナーです

日 時

2022/12/06(火)15:00~17:00

参加費 無 料
--------------------- 
定員100名 

対 象

特に経営層(CEO、COO、役員、事業部長など)、また経営改革をミッションとされる経営企画部門の方にお勧めします。
※申し訳ありませんが、同業の方(コンサルティングやTOC手法の導入支援をされている方)、およびそれに準じる方の当セミナーへのご参加はお断りしております。

講 師

ゴール・システム・コンサルティング株式会社
代表取締役 村上 悟  プロフィール
チーフカスタマーサクセスオフィサー 渡辺 薫  プロフィール

セミナーご予約

 

◆お申し込み後に受付完了の自動返信メールが届かない場合◆
「迷惑メールフォルダ」に振り分けられていることがありますので、ご確認ください。
*自動返信メールは info@goal-consulting.com より届きます。

Top