Total Solution Provider Applying Theory Of Constraints
ゴール・システム・コンサルティング株式会社
  1. ホーム
  2. セミナー
  3. 無料セミナー
  4. 全3回製品開発マネジメントセミナー第3回:個別プロジェクトから組織へ ~ 定着と成果につなげる変革の進め方

全3回製品開発マネジメントセミナー
第3回:個別プロジェクトから組織へ ~ 定着と成果につなげる変革の進め方

220711-4.jpg

いますぐお申込みはコチラ


第1回「CCPM"だけ"ではうまくいかない製品開発現場のリアル」
   

第2回「CCPMを補完し、不確実性を乗り越えるマネジメントの勘所」
各回ご盛況をいただき、開催終了いたしました!

220711-5.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆全3回 製品開発マネジメントセミナーについて

◆第3回 :個別プロジェクトから組織へ ~ 定着と成果につなげる変革の進め方について

◆セミナーアジェンダ / 概要

◆セミナーご予約

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

◆全3回 製品開発マネジメントセミナーについて

メーカーにおいて、狙った時期に製品をリリースすることは大変重要です。しかし、多くの製品開発の現場では、QCD(品質・コスト・納期)の同時実現を目指しながらも、QとCを守ろうとするなかで生じる様々なリスクを扱っていくうちに、Dが犠牲になっているのが実情です。納期の達成は、製品開発における「最後の砦」といっても過言ではありません。

こうした納期達成の重要性と難しさから、CCPMの考え方に共感し、取り組みたいと考える製品開発部門の方が多くいらっしゃいます。バッファマネジメントで納期が守れる!短縮できる!というCCPMの考え方は魅力的ですし、うまく適用すれば実際に成果につながります。

しかしながら、リスクが大きい複数の開発テーマが相互に影響しあう中で、リリース納期を守っていく製品開発マネジメントは、プロジェクトマネジメントの中でも難易度が高い領域です。取り組んでみたものの上手く行かなかったという体験談を伺うことも少なくありません。

実は、当社自身が、CCPMの導入に主軸を置いていた支援のスタンスから、数年間かけて「製品開発マネジメント」に関する、より現場に即した統合的なアプローチへと支援方法を転換してきました。

このような経験も経て実感しているのは、CCPMの工程表作成における従来の方法論や実行マネジメント(レッドゾーン対策)に過度に依存することは、開発途中でバッファを使い切ってしまい、納期延期に至るような不幸な結果にも発展しやすいということです。

本セミナーでは、CCPMもツールとして活用しながら、製品開発そのものを成功に導くための「製品開発マネジメント」の要諦をお話していきます。3ケ月・3回シリーズ、各回1時間のご参加いただきやすいボリュームで、オンライン開催で実施します。


◆第3回 個別プロジェクトから組織へ ~ 定着と成果につなげる変革の進め方

【第1回】第1回では、製品開発の現場にはどのようなことが起きていて、そして、その問題解決をCCPMの基本的なやり方だけに依存した時に陥りがちな納期遅延には、どのようなケースがあるかをお話しました。

【第2回】第2回では、第1回での問題提起に対するゴール・システム・コンサルティング流の解決策として、不確実性をどのように取り扱うかを具体的にお話しました。

【第3回】最終回となる今回は、第2回でお話した内容を、実際の製品開発現場で適用する際のステップを例示します。さらに、弊社が提唱する「ダイナミック・フロー・マネジメント(DFM)」という枠組みによる、製品開発マネジメントの組織変革を例示します。これらを通じ、個別の製品開発プロジェクトへの適用・改善にとどまらず、組織に定着させて成果に結びつけるまでの変革の進め方についてお話します。

自社の製品開発部門の納期をめぐる課題を、本気で何とかしたいとお考えの方々に、ぜひご視聴いただきたい連続セミナーです。

第1回、第2回にご参加いただけなかった方にも十分参考にしていただける内容ですので、ぜひお申込みください。

セミナーアジェンダ
1.第2回までの振り返り
  本セミナー第1回・2回で紹介した内容を振り返り、CCPMを補完し・機能させることで狙った
  タイミングで製品リリースを狙うための考え方をまとめる。
2.実際の適用ステップ
  本セミナーで紹介した内容を、実際の開発現場において適用する際のステップを例示する。
3.ダイナミックフローマネジメントによる製品開発マネジメントの変革
  弊社が提唱する「ダイナミック・フロー・マネジメント(DFM)」の枠組みにより、これまでに
  ご紹介してきた方法論を組織に適用し、製品開発マネジメントの変革を進める方法を例示する。
4.全3回のまとめ
  全3回の内容を概観し、本セミナーのまとめとする。
概 要
会 場 Zoomを利用したオンラインセミナーです

日 時 2022/07/11(月)16:00~17:00

参加費 無 料
--------------------- 
定員100名 

対 象

どなたでもご参加いただけますが、特に、製品開発現場に関わり、納期遅延に問題を抱えている方にお勧めの内容です。
※申し訳ありませんが、同業の方(コンサルティングやTOC手法の導入支援をされている方)、およびそれに準じる方の当セミナーへのご参加はお断りしております。

講 師

ゴール・システム・コンサルティング株式会社

チーフコンサルタント 真道 久英  プロフィール

セミナーご予約

◆お申し込み後に受付完了の自動返信メールが届かない場合◆
「迷惑メールフォルダ」に振り分けられていることがありますので、ご確認ください。
*自動返信メールは info@goal-consulting.com より届きます。


Top